1月20日(金) 新年明け切りました
久しぶりのCG〜
がしょう。今年も気分で更新して行きたいと思います。
あんまし触れずにさらっと内容に入ってしまえばきっと誰もむさむさ間が空いたとか気付かない。と良いなぁ。
はい、今年の1発目更新は、お正月らしく年賀状! 1月中はお正月! OK! 我が家にはまだ餅もがっつり残ってる!
クリスマスにメモリを2GBに増設しまして、お絵描き環境がかなり素敵になってまいりました。次は CintiQ21UX が欲しいなぁ。上を見るとキリが無いよ! お金も無いよ! 普通に高価すぎるだろコレ。WACOM 様、ゼロ1個取って下さい。
初めて PhotoShop を触ったのだが、初めて過ぎて何からやったら良いのかさっぱり。え〜と、新規作成? とか?
ネットの世界の親切な方のサイトをぐりぐりして、ようやっと這い始めるコトが出来ました。次は歩こう。
しかしアレね。ふぉとしょの使い方を紹介して下さるようなサイトの管理人様は、それはそれは上手い人ばっかしで、手順確認するのにサイトに行って、自分の絵に目を戻すと軽く絶望するね。あんまし軽くも無く絶望するのだが、まだ大丈夫! 今なら『使い方良く解んないから☆』て言い訳出来る!
出来るか阿保ぅ。しくしくしくしく。CGとかチャレンジすればする程、結局はローカルなセンスなんだよなぁ……
水槽
その後の水槽トーク。
夏に抱いてた卵は無事に孵化しまして、その後も抱卵と孵化を繰り返しまして、え〜……今、何世代目だ? 何となく、初代ママ〜んは既にお亡くなりになってる様な気がしなくも無いのですが、確認していないので解りません。だって水槽、餌やりと足し水しかしてないし! 餌も自動餌やり機だから、実際は毎日やってるのって電気つけるくらい! でもそんなに寿命短くないのかな?
変化が無いのはネオンさんくらいかな〜。エビと貝はがっつり増えて、安定数で落ち着いた模様。よかよか。
ネオンテトラも増えれば良いのにな。少しは。難しいらしいが。むぅ。
そもそも我が家のネオンさん、オスメスどっちなのか不明ですが。ほほほ。増えないかな〜。
1月26日(木) 眠い寒いお腹減った
暖房代が物凄いコトに
引篭りの国から腐敗を込めて。
だって冬だし! 雪もごんごん降りやがったし! 我が家の駐車場は今だにスケートリンクだよ!
毎日矢鱈メッタら寒いですが、皆様如何お過ごしでしょうか。僕は冬篭りの真っ最中です。気が付いてみれば今月、自宅に戻ってからは3回くらいしか外出していない予感がします。わ〜ぉ。ないすひっきー。ないすニート。何がヤバいって、そんな状況がち〜とも苦にならない僕の本質が。
テレビで『結婚して会社辞めて、育児に追われて家に閉じ篭って誰とも会話しなくてあ゛あぁぁぁぁぁっっ』的な主婦の方を見るにつけ、何が不満なのか分かりません。引篭りサイコー! ひゃっほー♪
世界がぬくとくなるまでは、胡坐をかいてこの生活を満喫してやろうと思います。誰が寒いのに用も無く出歩くもんかっ!
んで。雪がごんごん降りやがったりした5日前の土曜日。引篭りの僕は、ここぞとばかりに外出しました。
前回切ってから2ヵ月も放置しちゃった髪を切りたくなりまして。ついでに黒さが目立って来た根元の方も染め直したくなりまして。
気が向いた時が外出し時! 防寒対策にがっつり着込んでれっつごー♪
全然急がない用事を済ますのに、何故わざわざ雪の日を選ぶのか。ひょっとして僕、単純に天邪鬼なのか。
ヒッキーと信じていた自分に一抹の不安が過ぎった初雪の日。そんな自信はさらりと氷解してしまえば良いと思いつつ、だから駐車場の雪が5日も経ってるのにまだ余裕でがっちがっちなんだってば一面。氷解って結構時間が掛かるんだね!
うんまぁ結局何なのかと言うと、美容室で前髪短くされ過ぎたからやっぱり当分は引篭りたいですとかそんな感じ。
美容師のお姉さん……『やっちまった』てその顔は、あんたも切り過ぎだって気付いてただろ!?
当分CG日記かな
家でごろごろ好きなコトしてるだけ生活。あぁ幸せ。
そんなワケでCG更新。カニしゃぶ食べたい。
水の中で鍋が出来るのかなぁんて基本的な疑問はのーさんきぅ。そう考えるとお伽話の人魚姫って全員ナマで丸齧りか。うぁ夢壊れるっ。貝殻ビキニは昨夜のご飯の残りモノなのね。若しくはお弁当なのねっ。
残った殻ならまだしも、お弁当だとしたら結構な上げ底……そうか! 人魚の巨乳は、実は貝で出来ていたんだ!(な、なんだってー!!)
出来上がるまでの変遷なんぞを。
・何描こう。
・カニ描こう。(笑う所)
・カニと言えば海だよな〜。
・海と言えば人魚だよな〜。
・人魚であるからには、やはりちちはゆっさゆっさと! 衣装とか、むしろ端切れな勢いで!
・乙女の嗜みとして、トライデントは必須よね☆
・三尖槍持ってたら、鎧も着せたいなぁ。
・水の抵抗大きそうだから、デカ乳やめよう。
・取り敢えずカニは描かないと。
大体いつもこんなノリ。人魚だけの時はふぁんたじぃだったハズなのに、出来上がってみたらば何だか不可解な物体に。何処で間違ったのかなぁ。
魚っポく、顔は凹凸と表情が少な目。眉無し。瞳無し。爪無し。しかし二重は譲れなかった。
初めは鱗を1枚ずつ描こうとしたのだが、10列位描いた所で飽きる。ブラシツールに入ってたぐりぐりで埋めて誤魔化す。
ぼかしツールでしょりしょりし過ぎて、気が付いたら入力ペンの先がエラい削れてました。うひぃ。
ふと不安になってチャットで蟹の足の本数訊いたら、わざわざ調べて教えてくれた。多謝。それで描いた蟹がこんなんだと知ったら、やっぱ怒られるのだろうか。爪+足が4対ですって。タラバ蟹はヤドカリの仲間で、足が3対(+見えない所に1対?)だそうな。
1度レイヤーが増え過ぎてふぉとしょが落ちた。マーフィーの法則により、勿論ずっと保存してない時だった。
絵の主役は、カニです。
1月27日(金) 雪から1週間です
CG日記
そもそもが家に引篭っているので、CG日記くらいしか書くコトも無いワケで。
前回は絵について語ったので、今回は製作過程をれっつ暴露。やってる方は恥ずかしくって仕方ないです。特に語り。何サマですか自分? て痛さが。カニ絵トークも書いてて超イヤだったですよ。でも、他所のサイト様で見ると楽しいんだよな〜。僕自身、人様の製作過程とか興味アリアリだしな〜。
意外と見てる方はンなの気にしてないと信じる! 現在進行形で本日の出来高!

アタリと下描き。順序としては、大雑把なアタリをピンクと緑で入れる→新しいレイヤーに後の人物の下描きを入れる→更に新しいレイヤーに手前の人物の下描きを入れる。
僕はレイアウトとか激しくぐしゃぐしゃになるので、2人いる時は2色で描き分けます。そうしないとどの線がどっちのなのか分からなくなるから。下描きが1色なのは、それぞれ別レイヤーに描いているからです。同じレイヤーに描くのならばココも2色だな。
見たまんま、この時点では真っ裸。今回は服の面積が多いので、人魚の時ほどは丁寧じゃありません。と言うか、はっきりと雑。見りゃ分かりますが。だって……細かい筋肉のラインとか、見えないなら要らないじゃん……(最低)
ペンの色に深い意味はありません。気分。後の人物から下描きを入れたのは、先に手前の人物やっちゃうと後がいい加減になるから。ど〜せ見えないやと思うと、つい。悪いクセです。
僕の趣味を良く知ってる人には、誰を描いたのか丸分かり! 最近は女の子ばっか描いてたから欲求不満だったのだよ! 愛は暴走特急とロミオ&ジュリエットな人達も体現してるっ! あぁすっげぇ楽しい!!
あ、ひっそりとCGページ内にリンク書きました。コレでスクロールとはおさらばさ!
やっぱコレ、ものすっっげぇ後悔かも。今月の日記、超ハズいわぁ。うどひぃ。
1月28日(土) お腹空き過ぎてくらくらします
CG日記・続き
寝食とか、火に掛けてる鍋とかすっきり美しく忘れ果てて絵を描くのはどうかと思います。ふと気が付いた時には歩くのもやっととか。お、お腹減った……
続き。

清書したらマッパがよりはっきりと。僕かて好きで男の尻を描いているワケじゃ。
やっぱりレイヤーは2枚です。人物2人は最後まで同じレイヤー上には存在しません。
下描きそのままなぞって、その後にショタ萌え要素を付加。首は細く! 肩幅は狭めて! 筋肉削り落として! くくぅっ、やっぱ少年は成長過程でバランスの悪い細く伸びた手足とかはっきりシルエットの鎖骨とか折れそうな首筋とか生意気なモノ言いとか安達忍さんの声とかっっ!!
は? 何このまるで僕がショタコンみたいな冷たい視線。違いますよ? 僕はれっきとしたロリコンですよ。言い切りが余計に悲しいわ。
瞳は主線とは別入れになるので削除。ターバンと龍冠は後で入れるのがメンド臭そうなのでこの時点で入れてしまう。
自分じゃ気が付かない歪みを確認する為に相方に質問。
「ね〜ね〜、何かこの絵で不自然な点ある?」
「男2人が裸で寄り添ってる辺り」
そんなコトが訊きたかったとでも思うてか。

漸く服の下描き。さようならマッパ。この後も色塗りの時に復活するケド。
今回はデザインの必要が無いので楽です。しかし、覚えてるモンだなぁ。細かい所まで。でも多少変えちゃった。
くつろぎタイムな設定に付き、ショルダー・ガードと謎の前掛けを撤去。裸足とブーツで散々悩み、結局はブーツを採用。裸のラインは邪魔臭いので不透明度を下げております。

服の皺を拾いながら主線を決定。マフラーは柔らかく、服は一枚布。ベストだけちょっと硬め。ラビのブーツは柔らかい革、ワタルはジーンズにスニーカー。素材の違いを意識しつつ、まぁそうそう線画に起こせるようなら苦労しないよね!
最後には開き直ります。あと、趣味とかクセとかでもこの辺のラインの入れ方は全然変わって来て面白い。僕の場合は基本的にカクカクしてます。上着は少し大き目。
少年だしっ! ちょっと育っても着られる様におっき目の服がっっ!!

裸と服のレイヤーをそれぞれコピー。隠れるべき所の線をがしがし消して結合。よ〜やっと主線の完成です。簡単な絵だし、まぁ早い方かな。
人物の重なる所は別レイヤーになるので本当は消してないのだが、折角なので消した版を。ぬり絵代わりにどぜう。人魚の時は主線は最初から入れないつもりだったので、この作業はありませんでした。どうせ色塗れば見えなくなる。
パソコン直描きで良かったコト。どれほど工程踏んでも紙がぐしゃぐしゃにならない。
紙でやる時はもっと悲惨なコトになります。ペン入れだけは新しい紙を使うとしても、それまでは全てが1枚の紙の上での出来事。描いて消して描いて消して描いて消して描いて描いて描いて。仕舞いにはどれが本来の線なのか分からなくなって、全体的にうっすら消しゴムを描けた後で鉛筆で拾い出し。修正。修正。修正。紙の場合はペン入れが一発勝負なので、ペン入れの前のプレペン入れもする。
今日の『王様のブランチ』で、オタアイドルのしょこたんが下描き無し、わずか5分ですっげぇ上手いの描いたの見て、激しく衝撃受けた。どれだけ修行したらさらさらっとあんなのが描ける様になるんだろう……
構図の取り方、内容、迫力、バランス、ネタの仕込、全体的なセンス。ギャグなひとコマでうっかり超尊敬。
オタアイドルにふぉ〜りんラブして、自分の才能に絶望する。そんな良く晴れた土曜の昼下がり。
色んな意味で這い上がれません。
1月30日(月) あぁ買い物行かないと
CG日記・続き
入力ペンのペン先がいよいよ削れ倒してまいりました。ギリギリまでは取り換えませんよ! しかし、減りはともかくナナメに削れているのが大変描き難い。ボタンがあるからペンの向きは変えられないし。ペン先だけこ〜、くりっと回してみようかな。
ペン先換えたコトが無いのでちょっとどきどき。換えペン何処にやったかな。確か、絶対に失くすから箱ごと保管しようと思って、で。
……箱は何処にやったかな……

やっぱり裸足に変更。まぁ見る分にはどっちでも大差無い気がしますが。
パーツ毎にレイヤー分けして、ぺたぺた色塗り。所々レイヤーの上下が逆転してたりもしますが、レイヤーの纏め方の問題なので気にしない。後でレイヤー分け直すから良し。
ココに来て初めて問題に気が付く。ワタルは主人公。ラビはメインサブ。カラーリングが、ワタルの方が派手こいのだよっ……
人気的にはラビは主役喰いまくってたのにっ(暴言)!
そのまま塗ると、背後に控えるハズのワタルが鬼目立ちしまして。仕方が無いからラビの服の色を濃くして、ワタルを気持ち淡くしてみました。ち〜とは浮きが減った、かな?
主線の色を変える予定だったのに、やめてみた。

楽しい楽しい影付け作業♪ パーツ毎のベタ塗り作業はメンドいので気合が要るのだ。影塗りは好き。
普段は各パーツ毎に4〜8枚とか平気でレイヤー重ねて塗り込むのですが、今回はセル画っポくしたかったので一瞬で終了。うぁ早っっ。1日で終わったし! この程度の塗りなら、レイヤー分けとか要らなかったな〜。ついクセでやってしまった。
重ね方がおかしくなる部分のレイヤーを分けて、ごりごり修正。具体的にはレイヤーのコピーをして、要らない部分を消しゴム。この絵では腕の部分だけだったかな? 肌色は肌色で纏めて塗るので、大体どっかが引っかかって来ます。
瞳を描いて、メイン部分の完成〜。

背景。青く塗りつぶしたレイヤーにフィルタで雲模様掛けて、適当に雲描き込んで、適当なブラシで適当に草原描いて、適当に花っポい色を散らして。
変な線が描けるブラシツールに頼りまくりです。背景を丁寧に描き込んでみたいなぁ。メインが描き終わるとその時点で達成感に満たされてしまうので、ヤル気が持続しないのだった。メインやってる時には、早くうきうきと背景描き込みたい衝動に駆られているのに。逃避?
くつろぎ感を出してみようと、脱いだ靴を置いてみました。靴に限らずちょこちょこアニメと違う部分があるのだが、キャラ原案の芦田さんがこの色で描いている時があるのだよ。あと、僕の気分とか。
そんな細かい所まできっと誰も気付かない。それはそれでショックなよぉな。

はい完成〜。ココのリンクだけ原寸で開くですよ。
空に落描きして、靴と人物も重ねて終了。あとで描こうと思ってたまますっきり忘れ去っていたラビの傷もさり気なく描き足し。僕も言う程の愛は無いのか。龍神丸が適当すぎます。龍星丸なの。どっちでも同じですかそうですか。
『魔動王グランゾート』からラビ。『魔神英雄伝ワタル2』からワタルでございます。僕のオタライフの原点だっ!
CG更新。どうせCG日記書くのならば、もっと他の絵の時にやりゃ良かったとは、思ってる。
1月31日(火) 久しぶりの雨
Corel Painter IX.5
ムリだった。
いきなり敗北宣言! Corel のページで最新版のフル体験版がダウンロード出来るので、入れてみたですよ。さぁ気になるビンボチックなアナタもGO。機能制限されてない体験版って素敵。
何とな〜くはフォトショも歩けそうな感じだし、次は Painter よね!
で。
……Painterってば難し過ぎですよ……
全然さっぱり分かんないし! いや、確かにフォトショも最初はとっつき難かったケド、ペインターはその比じゃないですよ!? 出来るコトが多い分、確かに使いこなせば便利なのかもしれないが。超ムリ。
入れてから気が付いたのだが、僕、ペインター持ってるわ。この分っっかり難いユーザインタフェースには見覚えがあるわ。タブレットに付いて来たんだよな。で、速攻諦めたんだよな。あの時も。
説明本でも買って来るか〜。ペインターはネットのCG講座もあんまし充実してないので、お得感には乏しいです。2ヵ月は試用期間だから、タダで使える内は頑張ってみよう。駄目なら本体買わないだけさっっ。
読書感想文
壮絶久しぶりアマゾンリンク〜!
『惑星(ほし)のさみだれ』
表紙の絵も置いてないって如何なんだよアマゾン。マイナー過ぎたか。
しかして、コミック前半部分の捩れ方はとても素敵。惜しむらくは、後半から普通。あのノリのままぐいぐい行って欲しかった。後半が詰まらない分けではないのだが、前半のクオリティが高過ぎるのですよ。更に言うならば、第1話のクオリティが。
あぁ、うん。僕ならコイツで幾ら稼げるか考える! テレビ局に電話する! みたいな。
コレ読んだ後で『かみちゅ』読んだら、……巻き込まれ型だった。正直、こっちはどうでも良い。
|